しごとはたけの記録#112 トレーニング3

しごとはたけの記録

皆様こんにちは

今日名古屋から帰ってきました

名古屋めし味付け的に食べれるか心配でしたけど

美味しかったです

昨日はRIZIN 名古屋大会を見てきましたが

ほんと凄かった!

いい試合が多くて大満足でした

今日は昨日のトレーニングの続きです

前回のトレーニング記事はこちら
https://shigotoowari.com/training3/

畑作業はこちら
https://shigotoowari.com/holiday/

メニュー

<9 かがみ跳躍>

・開始姿勢:片膝を立てもう片方の膝を曲げたかがみ姿勢、両手を頭の上に乗せる

膝が地面についてはいけません

1 跳躍し足を入れ替え開始姿勢へ

2 跳躍し再び足を入れ替える開始姿勢へ

3 跳躍してもう一度足を入れ替えて開始姿勢に戻り回数の呼称

3回で1セット

足はかなりこたえます

<10 胴ねじ>

・開始姿勢:肩幅に足を開き後頭部で手を組む

1 真下に体を曲げ、開始姿勢に戻る

2 左下に体を捻りながら曲げ開始姿勢に戻る

3 右下に体を捻りながら曲げ開始姿勢に戻り回数の呼称

<11 8呼称腕立て>

・開始姿勢:気をつけの姿勢

1 手をついてかがむ

2 腕立て伏せの姿勢 足を閉じた状態

3 伏せる

4 上げる

5 伏せる

6 上げる

7 2 の姿勢に戻る

8 開始姿勢に戻り回数の呼称

・開始姿勢

一旦休憩と主分補給を挟みます

<12 駆け足>

集団で行うので掛け声を出しながら隊列を組んで走ります

途中で追い込みのダッシュ

そこから駆け足に戻ります

約5km掛け声を出しながら走ります

間に全力ダッシュも入るのでとんでもないです

以上がトレーニング前12種目になります

自分でも一回やってみましたが

1種目目の姿勢をとってキープするだけでかなりのものです

体力をつけたい

体を鍛えたい方は

お金を使わずできることなので

全部ではなくても取り入れるといいかもしれませんね

しごとおわりのひとこと

ここ二日は仕事してないですが

普段の自分がどれほど楽な生活をしてるか

ありがたみを感じるのと同時に

焦るを感じる機会もあり

ただ楽しんだだけでは得られない気持ちの変化がありました

その一環でこういったトレーニングを

行い健康維持や普段の生活の中で

あえて辛さを感じる瞬間を作っていこうと思いました

畑の方も頑張っていきます

それではまた仕事終わりに

コメント

タイトルとURLをコピーしました