皆様こんにちは
本日も休みで畑へ行ってきました
曇り空で雨が降るかと思いましたが
作業できる範囲でした
前回の作業はこちらから
https://shigotoowari.com/enjoy-2/
午前の作業
今日はゆっくり目の出動
10時ごろに畑へ向かいました
昨日の続きを早速しようと思ったら
雨が降り始めました
なんてこった
と、思いながらも大雨にならなければいいやと
作業を始めました
残り少しが意外と長い
いつものことですね
定期的に現れるスギナを引っこ抜きながら
土を掘ってはほぐしていきます
2時間半くらいで端まで辿り着きました


ただ、畝を作るところに土を盛り上げてるだけなので
ここから畝の形にしていかないといけません
午前は一旦ここまでにして
オクラとナスを収穫して帰りました
見てください

変な形のオクラ
先がピエロの靴みたいに曲がってます
午後の作業
午後は父が帰ってきてから
ホームセンターに苗を買いに行ってからだったので
14時半くらいからの作業になりました
畝の形を整えます
まずはメジャー

畝の幅は40cm
この幅を基準に畝を作ります
畝の幅が足りないところは
スコップと手で幅を広げます

畝の高さをおおよそで整えながら
畝の幅を広げます
最終確認40cmよーし
続いて水平器

畝に僅かに傾斜をつけて
水が流れていく様にします
これが結構時間かかりました
土いっぱいあるけど
傾斜をつけていくと
所々足りなくて横から削ったりしながら調整
地味にこつこつ作業してやっと
手前の畝が完成しました

正直、ここから更にもう一列作る気にはなれませんでした 笑
なので1時間半くらい作業して
午後の作業は終了しました
次回の予定は
二列目の畝を作ることですが
オクラが終わりを迎えてきたので
処理したりもしようかと考えています
次回作業できるのはおそらく5日後
しばらく仕事が続きます
後は雨がしばらく続く予想なので
今後どうなるのかは不明です
成長記録
トウモロコシ

まだ実は膨らんでない
しごとおわりのひとこと
今日は予定していた範囲の草取りは終えれました
ちょっと一安心
後一列畝ができれば一旦完成
冬に向けて野菜を植えてしまえば
今後の作業はゆっくりになっていく予定
行ける時には収穫だけでも行こうと思ってます
それではまた仕事終わりに



コメント