しごとはたけの記録#124 再開

しごとはたけの記録

皆様こんにちは

2週間も期間が空いてしまいました

最近は日が落ちるのが早くなり

仕事終わりには真っ暗で

休日しか畑へ行く時間が取れませんが

休日雨が多く本日になってしまいました

その間も父が面倒は見てくれていたり

定期的に雨が降っていたので問題はなかった様ですが

久しぶりの畑の様相は変わっていました

前回の畑作業はこちらから
https://shigotoowari.com/reborn/

本日の作業

約2週間ぶりの畑

父が面倒みてくれているのは聞いてましたが

どうでしょう

前回オクラとモロヘイヤは片付けたので

すっきりはしていますが

カボチャが横たわってます

種を蒔いていたのは

ミズナでした

ネギはしっかり育っているのと

心配していたニンニク

ほぼ全て芽が出ています

立派になってーお父さん嬉しい

ナスはもう終わりの様です

鷹の爪健在

本日は鷹の爪の収穫と

ナスとカボチャの片付けを行います

鷹の爪の収穫

かなりの量が取れました

植木鉢で育つサイズなので

1株から1年分くらいの量は取れるんじゃないでしょうか?

使用頻度にもよりますが

鷹の爪は葉っぱの間をぬって収穫するのが手間でした

こんど鷹の爪使う料理勉強しておきます

鷹の爪はしばらく乾燥させて

しわしわパリパリにします

使う時は中の種を出します

日持ちするから便利です

来年、熊の問題がなければ

キャンプで収穫した鷹の爪とニンニクで

ペペロンチーノ作ろうと思ってます

よく行くキャンプ場で熊が出たそうなので

今年はキャンプ断念しました

続きまして〜

ナスを引っこ抜きます

片方は枯れていたのですぐでした

ギリギリまで実をつけていた方はなかなか根が張っていました

その次カボチャ

カボチャは蔦が伸びまくっているので

カットします

カットして最後引っこ抜きます

引っこ抜いたナスとカボチャは

また、土に返して肥やしとします

ナスはいっぱい取れたし

美味しく出来たのでありがとう

っていう気持ちです

カボチャはいつの間にか

いてました 笑

収穫、片付けが終わったら

草取りです!

正直、久しぶりなので

すごいことになっているんだろうなと思っていましたが

気温が下がってきたのと

父が面相見てくれていたので

思っているよりはだいぶマシでした

ただ、地中で寒さの影響を受けにくい

スギナはものすごい量出てきています

とりあえず軽くは取りましたが

17時には暗くなってしまい

1時間くらいの作業となりました

玉ねぎを植える時期が来たので

トウモロコシの列に植えていきます

父がその列に植えると言っていたので

ある日植えてあるのだと思います 笑

時期とタイミングによっては仕事と畑を両立させるのは

かなり根気がいるなと感じました

しごとおわりのひとこと

めっちゃ久しぶりで

どうなってることかと思いましたが

いけてました

また、草取りしながら片付け継続します

それではまた仕事終わりに

コメント

タイトルとURLをコピーしました