しごとはたけの記録#82 今年は巳年!

しごとはたけの記録

皆様こんにちは

昨日は収穫したメロンの話をしましたが

その後、大阪のあべのハルカスで行われていた

開運!世界の蛇祭り

に行ってきました

今日はその話をしようかと思いますが!

蛇が苦手な人はご注意ください

収穫したメロンの話はこちらから
https://shigotoowari.com/eat/

雑談

僕が子供の頃

日曜日に動物奇想天外という番組がありました

それが楽しみでずっと見ていました

特に好きだったのがなぜか爬虫類

蛇が好きでした

大人になってからは昔ほどではないですが

今も好きではあります

この前の巨大恐竜展で今回の

開運!世界の蛇祭りのポスターが目に止まり

いってきました

場所は天王寺

あべのハルカス ウイング館8階

受付を入ってすぐに

双頭の蛇の剥製や卵

あとはアクアリウムがありそこに蛇や雷魚がいました

そして半球のケースの中に白蛇が!

白と言っても黄色っぽいですけど

これが古来から日本で言われる縁起のいい白蛇

アルビノです

説明によると遺伝子の問題で黒色の色素が作れないそうです

黒以外の色素は作れるので目の色が黒ではなく赤色

体も完全な白ではなく黄色っぽいと

他にも様々な蛇が展示されており

それぞれの説明も書かれていました

日本には神様にまつわる蛇の伝説が多くありそれらも紹介されていました

あとは、ちょっとした雑学も紹介してくれていました

その中の一つをかいつまんで

蛇は全身が鱗で覆われているのは皆様ご存知だと思いますが

蛇の目も鱗で覆われているので蛇は瞼がなくて瞬きしないんです!

これ、言いたかった

これはアシナシトカゲの紹介か何かで書いていました

展示以外でも体験出来ることもありました

蛇マフラーと蛇ガーデン

餌やり体験などありました

僕は蛇マフラーと蛇ガーデン体験しました

蛇触ったんですけど

質感は硬め

筋肉の躍動がすごくて全身筋肉

アスリート系の筋肉

例え微妙ですね

でも伝えるの難しい

後はヒヤッとしてて暑かったのでちょうどいい

じっとしてたら蛇が動き出して腕こちょばされました 笑

続いて蛇ガーデン

これは蛇が放されているブースで椅子に座って眺めるというもの

SNS フォローしたら膝に乗せてくれると言ってたので

フォローしました

意外と重さありますけど

最近子供と遊んでる僕からしたら軽いなーという感想

ただ、膝の上で落ち着いてるの見てたら

なんか可愛い 笑

癒されました

個人的にインパクト強かったのがこちら

キイロアナコンダ

昔映画でアナコンダっていう映画があったんですけど

動物丸呑みにする巨大蛇

映画はホラー系なんでだいぶ怖いですけど

そのイメージと大きさから

インパクト一番強かったです

人によってはかなりきついかも

そんなこんなで自分の時間を満喫することができました

今回の開運!世界の蛇祭りは8/31までなのでもう期間はありませんが

当日券受付でも発売してたので駆け込めば間に合います

当日券会場販売してるって書いてなかったと思うねんけどな?

ご興味がある方はぜひ

しごとおわりのひとこと

蛇やっぱかっこいいし可愛いねんなー

これあんまり人に言ったことないから

没頭してみれてよかった

アナコンダに釘付けなりました

また、大阪でやって欲しいです

それではまた仕事終わりに

コメント

タイトルとURLをコピーしました