畑に植える記念すべき第一号 2025年夏の記録
メロンの植え付け〜収穫までをまとめました
初めて育てたので成功と失敗
そこから学んだことを書きました
畝作り・土づくり
畝を作ってから

石灰を撒きます

その次に鶏糞と牛糞を加え耕しました


植え付け
2025年6月29日
草取りを一部終えて畝を作り
記念すべき第一号のメロンを植えました

メロンの品種はころたん
ちゃんとネットメロンです
2株目、3株目は7月1日に植え付けました
株の間は30cmくらい
開花
植え付けから3日後には花が咲きました

2番目に植えたメロンです
1番初めに植えたメロンは萎びています
植え付けから1週間でツルが伸び葉が増えました
仕立て
植え付けから3週間

ものすごい成長
他の苗に巻き付く始末なので
棒を立て、ネットを張り
メロンを上方に伸ばします


この時点で花は多く咲いており
ハチが花の蜜を吸いに来ていました
実り
植え付けから1ヶ月
初めてのメロンの実をみつけました

ハチのおかげで無事自然受粉できました
翌日もっと大きいメロンの実を発見しました

それ以来頻繁に実ができていきました
摘果(てきか)
7月31日
初めて摘果を行いました

同じツルから2つの実が出来たため
1つの果実に栄養を集中させるために
残したい実以外を取り除きます

ちょっと心が痛かった
脇芽摘み
実がなっているツルをたどり
他に実がなっていないかを確認します
分岐に到達して他に実がなければ
実がついているツルを残し脇芽を取ります

収穫
収穫時期を見定めていると
メロンが枯れてきました

本当はメロンの色が黄金色
実と枝の付け根部分のひび割れ(離層)ができてからの予定でしたが
やむなく8月19日収穫


大きく育ちました
実食

これはメロン1号
見た目はしっかりメロンです
味はメロンの風味はしますが
甘くありません
美味しくはないけど不味くもない
まだ、いくつか収穫したメロンがあるのですが
どうでしょうか
失敗点
①植え付けの間隔
植え付けの間隔は90cm以上が良いと書かれていましたが30cmで行ってしまった
②摘芯
親ヅルは5〜6枚伸びた頃に本葉4〜5枚残して敵芯し子ヅルを伸ばす
摘芯から1〜2週間後、親ヅルの葉の脇から出た元気な子ヅルを1〜3本残しそれ以外は取り除く
各子ヅルの8枚目までの葉の脇から出た孫ヅルの芽は全て取り除く
9枚目以降の葉の脇から出た孫ヅルを伸ばして着果させる
③追肥
植え付け2〜3週間後に肥料を入れる
さらに約2週間後に肥料を入れる
果実が卵くらいの大きさになったら肥料を入れる
その後は生育状態を見ながら追肥
いずれも株元から50cm程度離して行う
成功
①土づくり
石灰+鶏糞+牛糞の組み合わせでしっかり成長した
②受粉
しっかり花が着き自然の生き物のおかげで受粉した
③実がなった
先ほどの失敗がありながらも大きな実がなりました
まとめ
今回の経験を踏まえて
①土づくり 石灰+鶏糞+牛糞
②植え付け 90cm間隔を空ける
③摘芯
step1 親ヅルは5〜6枚伸びた頃に本葉4〜5枚残して敵芯し子ヅルを伸ばす
step2 摘芯から1〜2週間後、親ヅルの葉の脇から出た元気な子ヅルを1〜3本残し
それ以外は取り除く
step3 各子ヅルの8枚目までの葉の脇から出た孫ヅルの芽は全て取り除く
9枚目以降の葉の脇から出た孫ヅルを伸ばして着果させる
④追肥
1回目 植え付け2〜3週間後に肥料を入れます
2回目 さらに約2週間後に肥料を入れます
3回目 果実が卵くらいの大きさになったら肥料を入れます
以降 その後は生育状態を見ながら追肥
*いずれも株元から50cm程度離して行う
しごとおわりのひとこと
良いところと悪いところ両方ありました
そして失敗しました
ただ、この失敗は来年の肥やしになると思っているので
来年美味しいメロンを作りたいと思います!
長くなりましたが読んで頂きありがとうございました!
それではまた仕事終わりに
コメント