皆様こんにちは
今日は天気がイマイチですが
暑さは和らいで少し秋らしくなってきました
仕事が定時に終わったので収穫だけ行ってきました
前回の畑作業はこちらから
https://shigotoowari.com/holiday/
本日の作業
本日帰宅は18時過ぎ
着替えてすぐに畑へ行きましたが
すでに暗い
今日は昨日収穫しなかったオクラが
いいサイズになっているだろうと思いやってきました
畑につくと父がいろいろやってくれていました
本来だと畑1年目なので本来は出来ないことなのですが
もう1つ借りている畑で時期を過ぎた野菜の苗の処分の方法として
袋に入れて置いておき腐らせて肥料にします
それを畝の下に埋めてくれていました
枯れたトマトを埋めるといいと効いたことがあります
メロンの枯れた苗はニンニクの下に埋めました
こういう循環が自然のサイクルに乗っていて好きです
今後、夏野菜が終わっていったら僕も真似していこうと思います
いきなり全部はできないのでちょっとずつですが
失敗上等!!
そして収穫
正直、暗い中でのオクラ探しはかなり難しい
携帯のライト付けて探しますが
それでも正確にはわかりません
確認できたものは明日の収穫の方が望ましいと思ったので
明日収穫する判断をしました
違うところに収穫物が!
ナスが1つ立派に育っていたので収穫しました
秋ナス第1号です!

もう少し大きくなるかと思いましたが
ナスの先が固くなっていたので収穫
焼きなすにするのが楽しみです
昔はそんなにナス好きではなかったですが
高校の時からおいしさわかる様になり
収穫できて嬉しく思ってる自分がいます
成長したなと思います 笑
もう1つのナスも実がつき始めています
この調子で育ってくれると嬉しいです!
明日も畑の様子を見に行ける様努めます
しごとおわりのひとこと
今日は仕事定時に終われてよかったです
畑をよくしようと思ったらいろんな工夫が必要で
やること多いしひとつひとつが時間かかります
これを仕事しながらしようと思うと
丁寧に時間をかけてこつこつやるか
草取り覚悟で耕運機などを使って時間を短縮するか
この二択になりますね
現状まだ途中の初心者が感じていることでした
それではまた仕事終わりに
コメント