しごとはたけの記録#81 メロンのお味は?

しごとはたけの記録

皆様こんにちは

今日は予定通りに起床し

部屋の掃除を済ませてから畑へ行くことができました

前回の畑作業はこちらから
https://shigotoowari.com/kusamusirikirei/

本日の作業

午前8時過ぎ

畑仕事を開始しました

昨日の計画では

①草取り&畝作り

②追肥

③メロンの撤去

で予定していましたが

ちょっと怪しい気がしたので

追肥から開始しました

苗と苗の間を少し掘り

堆肥を入れました

その後に顆粒状の化成肥料を撒いて追肥完了

本当は牛糞とか鶏糞を入れたらいいのでしょうけど

あったもの使いました

そしてお待ちかね

草取り

残り後少し

気合い入れていきます

幸いにも少し陰っており気温も上がりきっていないことと

連日の雨で土が湿っており草を取りやすく

作業速度はまずまず良好

一旦、オクラを収穫して草がいっぱいになったゴミ袋を家に持って帰ります

その時点で10時

約2時間作業しました

日が上り、置いていた携帯が熱を持ちすぎて一時的に使えなくなりました

ポケット入れて

残り少しの草取りに励みます

最後暑すぎて心折れそうでしたが

なんとか端まで辿り着きました

最後に水やりして作業終了

メロンの撤去と畝の形にすることは出来ませんでしたが

概ね予定通り

今作ってる畝はとうもろこしの種を蒔きたいなと思っています

メロンの後はニンニクの種を蒔く予定

昼食後休憩にて

父がメロン切ろうかと

待ちに待った時です

メロンを切ると

中身はちゃんとメロン

お味は〜

薄いですね

ほのかにメロンの味がするくらいで

甘くはない

不味くはないけどおいしくもない

固形物で水分補給するにはいいか

という感じ

まあ失敗ですね 笑

失敗の要因は改めてまとめますが

①苗を植え付ける段階での苗同士の距離が近すぎた

②葉、ツルを出しすぎて剪定していなかったこと

③追肥を行わなかったこと

大きくはこの3点だと考えています

①の改善で②は行いやすくなるので全部繋がっています

今回の失敗をまとめ来年のメロンに生かしたいと思います

成功したことはしっかり受粉して果実がついたこと

しごとおわりのひとこと

今日はいい仕事が出来ました

ゆっくりペースですがなんとかやれてます

最近は日が落ちるのが早くて仕事後の作業時間の確保が難しいですが

休みを見つけて進めていきます

メロンは…

残念 笑

来年の成功のための糧となりました

それではまた仕事終わりに

コメント

タイトルとURLをコピーしました