皆様こんにちは
本日は気合いの定時上がりで畑に少し行けました。
今日は父が休みで前回立てたメロンの棒見とくと言ってくれていました。
畑に行ったらいろいろ変わってて
そこで知らなかったことを聞きました。
今日はそんな話です。
前回の記事はこちらから
https://shigotoowari.com/midori/
本日の作業
定時に上がり家に到着したのが18時くらいです。
そこからすぐに畑へ向かいました。
畑に行くと父がいて
前回棒を立て網を張った箇所に修正が加わっていました

前回は畝の真ん中に立てたのですが、
畝の端になっていました。
そして、次は反対の端に網は張らずに棒だけ立てるといいと言われました。
理由は、棒だけにしておくと虫が来るので受粉が捗るかららしいです!
なるほど〜
ここで知らなかったことを言われました
なんか葉っぱの数減ってる気がしてたら
脇芽とらなあかんで
え?何脇芽?
株元から生えている茎のその脇から伸びてくる芽らしいですが
これを取らないと葉に栄養がとられると
間引きと一緒なのは理解した
ただ脇芽取らなあかんは考えたらその通りやけど
初めて知ったで
ちゃんとメロンの育て方調べたらよかった
調べたけどわからんかったんですけどね
この失敗も文章ではわからない経験やと思います 笑
スイカも同じ様に脇芽取る必要があるみたいなので
来年のスイカ作りとメロンリベンジが俄然やる気に
メロンについてはそんな感じの修正が加えられていました。
少し草取りが進んでおり、父が少し進めてくれていた様です。
ありがたいです
やっぱり僕がやると何かと遅いんですよねー
明日は1日時間使えるので、そこで捗ればいいですけど
とりあえず僕も草取り少しします。
時刻は18時半を過ぎ蚊が湧き出しています。
ねこじゃらしをいくらか取れました!
後スギナもちょこちょこ取れたので、まー良しとします。

最後に鷹の爪が少し色ついてきました。

うっすら赤色に近づいて現在茶色
そのうち赤くなって収穫時期が来るんでしょうね
麻婆豆腐、最近作ってないからまた練習しないと
今日はちょっとやり方がいまいちで失敗した話でした。
失敗したけどいい勉強になりました!
しごとおわりのひとこと
今日は久しぶりに畑行けてよかった
ただ、脇芽というもの存在を知らなかったのは恥ずかしいですね
知らんこと多いなーと思いました
明日は休みなので2列目の畝完成目指して頑張ります!
それではまた仕事終わりに
コメント