皆様こんにちは
今日は気温が上がり猛暑日となりました
仕事終わりにメロンの収穫を考えていましたが
昨日の夜気になって気になって調べました。
そしたらまだ早い気がして
仕事帰ってから父に相談しました。
メロンの経過についてはこちらから
https://shigotoowari.com/when/
収穫時期
収穫時期が気になり調べました。
僕が畑で植えているのはサカタのタネ ころたん という品種です。
育て方や収穫についてなど詳しく解説してくれているのでリンクを貼っておきます。
https://www.sakataseed.co.jp/special/korotan/
こちらのサイトより収穫時期を確認すると
・雌花開花から55〜60日
・果実の色が黄金色になる
・果実のへたにひび(離層)が出来る
・へたから落ちそうになる
この様なことが書かれていました。
これは昨日の写真ですがそれぞれの項目を確認すると

雌花開花から55日は経過
色は黄金ではなく白緑色
この写真では見えないですがへたの付け根にひび割れ(離層)がなく
落ちそうな感じもありませんでした。
やや色が黄色っぽくなっていってる最中の様なのでまだ早いと判断しました。
いろいろな口コミでも甘い匂いがしてくるなど様々な話がありましたが
やはりへたのひびがポイントの様です
軽く捻っただけで簡単に取れるそうです。
そのことを帰宅後父に伝えると黄色くはなってきてるけど
もう少し様子を見てみようかということになりました。
尚、収穫時期になったら果実が落ちるかもしてないからネットで保護しないといけないと
僕が畑に行けるのは明後日ですが
流石に急には熟さないと思うのでまたやります!
それと、このサイトでの育て方を見ていると
結構失敗してることに気付きました。
まず、メロンを植えようと思った時に調べてわからなかったことがありました
子づる、孫づるがつるなのはわかるんですが、具体的にどれかわからない
葉をなん枚残してその他は取り除くなどがよくわかりませんでした。
今は育ててみて父に教えてもらって
子づる、孫づるなど実際に見て、触ってようやくわかりました。
ちゃんと調べたり聞いたりしなかった僕が悪いんですけどね
ただ、はじめに調べたときはわからなかったこと
今ではわかる様になってて成長は感じます。
多分、来年はもう少し上手くやれると思います。
しごとおわりのひとこと
いろいろ調べて収穫時期と自分の失敗を知りました。
メロン甘く見てました
瓜科はよく育つイメージで
実際よく育つのですが
育て方があるのを知りませんでした。
勉強不足ですね。
また、収穫して実際に食べてみて
失敗や感想、良かった点や改善点をまとめようと思っています。
それではまた仕事終わりに
コメント