皆様こんにちは
本日は休みでしたが
朝からぐうたらしてしまい
夕方少しだけ畑に行きました
前回の作業はこちら
https://shigotoowari.com/chimachima/
本日の作業
畑へ向かったのは15時半ごろ
暑さが少し残っていましたが
風が強くて作業中は涼しく過ごせました
風が出てからは蚊に刺されることも少なかったです
まずは前回作った畝の通路を整えます
その過程で出た土を前回掘り返した箇所のに盛ります
その後、畝から出てきているスギナを引き抜きます
しっかり取ったはずなのにすぐ出てきます
来年になったら耕運機使おうと思っているので
その時に掘り起こして全部取り切りたいと思ってます
軽く草を取ったら
盛った土をスコップで整えながら畝の形にします
今日はメジャー持ってくるの忘れたので
大体の形を整えました
後、終わったオクラを引っこ抜きました

正直、あんまり気が乗らなかったので
これで帰ろうかと思いましたが
ネギの畝にスギナがたくさん生えていたので
軽く草取りしました
大元取れてないのでまた出てきますが
引っこ抜いて光合成させないことも効果があるそうです
スギナ以外にも目についた草は軽く取りました
そして収穫
オクラももう終わりです

少し取れましたがあと数本収穫できたら終わると思います
最近はオクラ虫に食べられてるんですよ
虫も食べない野菜はダメなんでいいですけど
後は、いつものナスを収穫して終わろうかと思いましたが
父がいつの間にか植えていたモロヘイヤ
花が咲いて終わりだったので全部引っこ抜きました
引っこ抜いたら見やすくなって
見落としてた巨大オクラ見つけました
それともう枯れたと思っていた小芋が生きてました
それで今日の作業は終了
オクラのが終わったら
ナスも終わりそう

季節が巡って夏野菜から入れ替わりです
トウモロコシは未だ成長中

2株目もヒゲ出てきました

明日は終わったオクラを抜きます
その後に草取りして
メジャー使って畝の調整します
しごとおわりのひとこと
朝から気力という面でやられてました
少しでも進んだのでいいですが
これから季節が進んでいきますが
次、どういうふうにしていったらいいのか
いまいちわかりません
ブロッコリーとか植えたり
大根の種撒いたりらしいけど
また調べて試してみます
それではまた仕事終わりに



コメント