皆様こんにちは
本日も定時上がりで収穫だけ行こうと思いましたが
うまくいきませんでした
というのも
明後日、明々後日と名古屋に行くので準備をしていました
名古屋へはRIZINの観戦に行きます
翌日に少し観光する予定です
今日は以前にお話ししたトレーニングの話で
自衛隊で体力向上のために行われている種目を紹介しようと思います
はじめに
今回紹介するのは
陸上自衛隊 第1空挺団 体力向上運動です
第1空挺団は日本で唯一の落下傘部隊であり
自衛隊で最も精強といわれています!
実際は週を追うごとに回数が増える様です
メニュー
まずは体操から開始します
全12種目あります
今回はその一部を紹介します
<1 跳躍>
肩幅やや広めに足を広げ
腰を下ろし胸を張り両手を後ろに伸ばした姿勢で前を見ます
膝の角度は90°
訓練では全員が正しい動作が取れるまで始まりません
この姿勢を維持するだけでもかなりきついです…
カウントは1、2、3で
1で手を水平の高さまでふり軽く跳躍
2で着地し始めの姿勢に戻り
3で肘をまっすぐ伸ばした状態で腕を振り上げながら跳躍します
着地したら開始姿勢に戻ります
<2 うずくまりと背伸び>
肩幅に足を開き
しっかり肘を伸ばした状態で両手を上に上げます
この時腕が外に開かない様に注意します
1で腕と頭を股の間に入れる様にうずくまりの姿勢
2で初めの姿勢に戻り
3で1と同じうずくまりの姿勢になります
3のカウント終わりに回数を呼称し
初めの姿勢に戻ります
<3 4呼称腕立て>
気をつけの姿勢から
1で足を閉じたまま手を地面に着きしゃがみ姿勢になります
2で腕立て伏せの姿勢
この時も足を閉じたままで視線は前方です
3で2の姿勢に戻り
開始姿勢に戻り回数の呼称
<4 えびけり>
足を閉じた腕立ての姿勢をとります
視線は前方
この時お尻が高過ぎたり低過ぎてはいけません
1で両足を一息に前方に移動させお尻を高くした「くの字」の姿勢になります
視線は膝に向けます
2で初めの姿勢に戻る
3で1と同じくの字の姿勢
開始姿勢に戻り数の呼称
この時点で汗だくになります
まだ8種目残っていますが次回の機会に紹介します
しごとおわりのひとこと
今日は畑に行けず残念でした
明日にはオクラ取らないとまた巨大化してしまう
最近調べたトレーニングをご紹介しました
YouTubeで検索したら実際のやり方がわかる動画もあるので
参考にしていただければと思います
以前一回やって足パンパンになりました
それではまた仕事終わりに
コメント