皆様こんにちは
本日も天気が良く朝から気温が高かったですね。
最高気温36℃でした。
先日、漸く苗を1つ植えることができました。
植え付けの記事はこちらから
https://shigotoowari.com/learnfromyourmistakes/
本日は残りの苗を植えるべく畝作りに励みました。
本日の作業
本日は休みでゆっくり目に起床
朝食を済ませて10時過ぎに畑へ向かいました。
先に皆さん来られて作業されていたようです。
もうすでに結構な気温で
暑いねーと声をかけられます。
まずは、昨日の続きから畝を延長していきます。
本当は一度掘り返しているので肥料を撒いて全体を耕してから畝を作ろうと考えていたのですが、
苗の問題が差し迫っていたのでスコップを使い、一列ずつ畝を作ります。
土を少し削っては小石や草、根っこを取り除きます。
土の塊は手でほぐして畝の先端に巻いていき徐々に畝を伸ばしていきます。
地味な作業ですけど意外と楽しい。
一旦掘り返したおかげで草取りを然程しなくても良いので、
進み具合は良好。
今日は気温の上がり方が最近の中では早い気がします。
後から来られた方が僕よりも先に帰られていきます。
午前中に苗二つを植えれるくらいまで畝を伸ばそうと思っていましたが、
耐え難い暑さに断念しました。
今日の暑さは体に応えます。
炎天下の作業で服の絞れる。
これは熱中症なるなと思いました。
家に帰って服軽く洗って干しました。
夕方の作業までに乾きそうです。
とりあえず涼もうとカップの白くまアイスの蓋を開け
2、3口食べたところで電話が、
先輩からご飯のお誘いが、行きつけのご飯屋さんが今日営業してるからと誘ってくれました。
毎月必ず行ってるのですが、畑に勤しんでいたら先月行く機会を逃しました。
徐にアイスの蓋を閉じ、まだ汗の止まない状況で服を着て、バイクに乗ります。
道中のバイクは体感的には大気圏突入して大気の摩擦で火がつくような感覚です。
夏場のバイク乗りあるある
正直食欲少なめでしたけど、四川料理の香辛料のいい香りで食欲が湧きます。
担々麺と丼物と山椒が効いた唐揚げがいつもの注文です。
汗かくけど体はこの味を求めていました。
来てよかったです。
お腹も満たされ帰宅。
流石に炎天下の作業が応えて一旦気絶
夕方にまた作業を行います。
16時半くらいですかね
案の定服は乾いていました。
そして再びちまちま畝作り
ある程度したら苗を植えれるくらいには到達しました。
新しく作った畝に石灰を撒いて混ぜます。
続いて、鶏糞と牛糞を撒き混ぜます。
混ぜ終わったら苗が入るくらい穴を掘って軽く水を撒きます。
カップから苗を取り出し、穴に収めます。
土をかけ植え付け完了です。
先日の失敗を活かして苗の間を30cm以上離すように注意し、気持ち余裕を持たせました。
最後に水を撒き無事苗の植え付け完了しました。


植え付けの時期が遅くなってしまいましたが元気に育って欲しいです。
これからも畝を延長するわけですが、メロンの列に何を植えようか考えています。
気がつけば季節が進み7月になったので
この時期に植える野菜を調べてみようと思います。
しごとおわりのひとこと
ほんまに今日は危険を感じる暑さでした。
日中は危ないから作業できる時間が短くなりますねー
とりあえず買った苗は無事植えることができたので、
無事に育つことを願っています。
それではまた仕事終わりに
コメント