しごとおわりの料理日記#1 麻婆茄子

しごとおわりの料理日記

皆様こんにちは

先日、麻婆茄子を作りました

しごとおわりの料理日記と題して

今後も収穫した野菜を使った料理について

書いていこうと思っています

よろしくお願いします

ちなみにこのレシピはYouTubeを見て作ってみました

材料

・ナス   お好みで
・ネギ   1本
・生姜   ニンニクと同量
・ニンニク 1欠片
・豚ひき肉

調味料

・米油
・化粧油 今回はごまラー油
・片栗粉
・豆板醤(トウバンジャン) 大さじ1
・甜麺醤(テンメンジャン) 小さじ2
・豆豉(トウチ)
・花椒塩(ホワジャオ)
・オイスターソース 小さじ2
・水 200cc
・鶏ガラスープの素 小さじ2
・酒 大さじ1
・醤油 小さじ2
・砂糖 小さじ1
・コショウ
・黒酢 小さじ1

調理

ナスを切る ヘタをギリギリで切りガクだけ取り除きます。味が染み込みやすいよう乱切り

ナスを塩水に漬ける 塩1%くらい 5〜10分

ニンニク、生姜をみじん切り

ネギみじん切り 青いところは細切り

花椒塩(ホワジャオ)をすりつぶし豆豉(トウチ)をみじん切り

ナスの水を切り 水分を拭き取り 片栗粉をまぶす(強力粉でも可) 再利用のため僕は片栗粉

ナスを揚げる 油の温度は180℃ 米油だと軽い仕上がりになります
素揚げでもいいし フライパンなら揚げ焼きでも可 
本格的な火入れはこの後の工程で行います

豚ひき肉を炒める 油大さじ1 まんべんなく広げ焼き目を付ける

油が出たらニンニク、生姜、ネギ半分くらいを加える
野菜を加えた後、油が足りなかったら追加

豆板醤(トウバンジャン) 大さじ1を加え 豆板醤は2種類ブレンドしました
適当に買った豆板醤とピーシェン豆板醤のブレンド ピーシェン豆板醤コクがあってお気に入り

リンクを貼っておきますのでご興味のある方はどうぞ

花椒塩(ホワジャオ)、豆豉(トウチ)をいれます

焦げやすいので最後に甜麺醤(テンメンジャン) 小さじ2を入れて絡ませる

水200cc、鶏ガラスープの素小さじ2、酒大さじ1、オイスターソース小さじ2、砂糖小さじ1を加える

一度煮立たせる

ナス、ネギを入れる

水とき片栗粉を入れる 2〜3回に分けて入れるとダマになりにくい 
ナスに使った片栗粉の残りを再利用しました

とろみがついたら強火で煮立たせる

化粧油をかける

コショウ、最後に黒酢 なければ酢を小さじ1加え味を引き締める 酢は飛びやすいので注意

完成

しごとおわりのひとこと

普段料理をしないもので段取り悪くて1時間の奮闘

主婦の方はすごいなと思いました

辛めの味付けなので豆板醤、コショウの量を調節したり

鶏がらスープの素多めにするなど調整したほうがいいかと思います

自分好みに少し調整を加えるといいと思います!

うちでは次作る時にもう少し豆板醤を減らしてオイスターソース入れようかと考えています

それではまた仕事終わりに

コメント

タイトルとURLをコピーしました